■市街地の変遷
京都の市街地の変遷について、平安時代・室町時代・戦国時代・江戸時代・明治時代の街路の様子を示しています。 時代背景や人々の暮らしを反映して、まちの構成が変化したことを知ることができます。
■江戸末期の町並み
江戸時代末期の四条河原町のまちの様子を再現しています。
■京都まちづくりの原型
近世の京都を舞台に、「時の旅人」がまちの様子を案内します。政治の中心は江戸に移りましたが、暮らしや生業(なりわい)のための基盤を整えていった、まちづくりを知ることができます。